受け口

Underbite 受け口

美しい横顔を手に入れる

受け口の方に多いお悩み

受け口の方に多いお悩み
  • 口元を引っ込めたい
  • 横顔がコンプレックス
  • 第一印象で損をしたくない
  • 滑舌・声のこもりを改善したい
  • 歯磨きがしにくい
  • 噛み合わせが気になる

受け口を矯正するメリット

正常な噛み合わせと比較すると、「受け口であることで、将来的に奥歯を失うリスクが増大する」ことが知られています。当院では、成人になってからでも受け口を治療されることをおすすめします。
受け口を矯正するメリット
  • 横顔がきれいに整う
  • 滑舌や発音が良くなる
  • 食事や会話がより楽しめる
  • 歯磨きがしやすくなる
  • 虫歯や歯周病を予防できる
  • 全ての歯でバランス良く噛める
  • 顎関節症のリスクを減らせる

当院の矯正歯科治療について

ベテラン矯正医が治療を担当

ベテラン矯正医が治療を担当

受け口の矯正治療を担当するのは、当院の理事長であり、これまで多くの受け口(反対咬合)の難症例と対峙してきた矯正治療を専門におこなう古谷直樹です。日本だけでなくヨーロッパでも活躍しています。

高い診断力と技術力できめ細やかな矯正治療を提供します。

ベテラン矯正医が治療を担当

当院理事長は日本舌側矯正歯科学会の監事であり、2023年度の第35回日本舌側矯正歯科学会(JLOA)・学術大会の大会長もつとめています。

カウンセリング

カウンセリング

私達は〈ディスカッション〉を大切にしています。カウンセリングではお口の状況を診察し、詳しく検査をするのはもちろん、時間をかけて生活習慣などもお聞きしながら治療方針を決定します。

診断力

診断力

「受け口を治すために、この方にはどの装置が適切か」を総合的な視点で考え、多くの選択肢の中から治療方法を選択、治療計画を立案します。

舌側矯正(リンガル矯正)

舌側矯正(リンガル矯正)

当院がもっとも得意をしているのは、矯正装置を歯の裏側につける舌側矯正(リンガル矯正)です。治療を担当する当院理事長は、矯正歯科一筋。ハイレベルな審美性の実現、長期的に安定する機能的な噛み合わせの確立を目指します。

その他の矯正装置も
ご提案しています

ハーフリンガル

(上は舌側矯正・下は表側矯正)

ハーフリンガル

ラビアル

(目立たない色の表側矯正)

ラビアル

アライナー

(取り外せるマウスピース型矯正)

アライナー

受け口の症例

受け口の症例

症例① 
受け口を治したい

症例① 受け口を治したい

主訴:
受け口を治したい

診断名:
骨格性下顎前突症

年齢:
38歳

治療に用いた主な装置:
リンガルブラケット矯正装置

抜歯部位:
下顎左右5番

治療期間・通院回数:
1年7ヶ月・23回

治療費用:
1,191,000円(税込)
(内訳)
リンガルブラケット矯正法108万円+抜歯31,500円+下顎BLR27,000円+資料採取52,500円(※別途月の調整料が必要)

リスク・副作用:
① 矯正歯科装置を付けた後しばらくは違和感、不快感、痛みなどが生じることがありますが、 一般的には数日間~1、2週間で慣れてきます。
② 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。 また、歯が動くと隠れていたむし歯があることが判明することもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの症状が生じることがあります。
⑩ 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
⑫ 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 動的治療が終了し装置が外れた後に現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。
⑮ 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや、咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。
⑯ あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。
⑱ 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

症例② 
全体的に歯並びが気になる

症例② 全体的に歯並びが気になる2

主訴:
全体的に歯並びが気になる

診断名:
開咬+骨格性下顎前突症

年齢:
35歳

治療に用いた主な装置:
マルチブラケット矯正装置

抜歯部位:
上顎左右4番・下顎左右6番

治療期間・通院回数:
2年9ヶ月・32回

治療費用:
1,080,000円(税込)
(内訳)
ラビアル矯正法972,000円+BLR54,000円+資料採取54,000円(※別途月の調整料が必要)

リスク・副作用:
① 矯正歯科装置を付けた後しばらくは違和感、不快感、痛みなどが生じることがありますが、 一般的には数日間~1、2週間で慣れてきます。
② 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。 また、歯が動くと隠れていたむし歯があることが判明することもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの症状が生じることがあります。
⑩ 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
⑫ 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 動的治療が終了し装置が外れた後に現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。
⑮ 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや、咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。
⑯ あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。
⑱ 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

症例③ 
受け口

症例③ 受け口

主訴:
受け口

診断名:
顎変形症(骨格性下顎前突症)

年齢:
22歳

治療に用いた主な装置:
リンガルブラケット矯正装置(外科矯正)

抜歯部位:
下顎左右8番

治療期間・通院回数:
1年7ヶ月・24回

治療費用:
1,305,000円(税込)
(内訳)
リンガルブラケット矯正法1,200,000円+BLR52,200円+資料採取52,000円【外科手術・入院費別】(※別途月の調整料が必要)

リスク・副作用:
① 矯正歯科装置を付けた後しばらくは違和感、不快感、痛みなどが生じることがありますが、 一般的には数日間~1、2週間で慣れてきます。
② 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。 また、歯が動くと隠れていたむし歯があることが判明することもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの症状が生じることがあります。
⑩ 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
⑫ 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 動的治療が終了し装置が外れた後に現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。
⑮ 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや、咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。
⑯ あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。
⑱ 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

症例④ 
噛み合わせが悪い

症例④ 噛み合わせが悪い

主訴:
噛み合わせが悪い

診断名:
顎変形症(開咬+骨格性下顎前突症)

年齢:
27歳

治療に用いた主な装置:
リンガルブラケット矯正装置

抜歯部位:
非抜歯

治療期間・通院回数:
2年9ヶ月・26回

治療費用:
1,471,500円(税込)
(内訳)
リンガルブラケット矯正法1,365,000円+BLR54,000円+資料採取54,500円【外科手術・入院費別】(※別途月の調整料が必要)

リスク・副作用:
① 矯正歯科装置を付けた後しばらくは違和感、不快感、痛みなどが生じることがありますが、 一般的には数日間~1、2週間で慣れてきます。
② 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。 また、歯が動くと隠れていたむし歯があることが判明することもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの症状が生じることがあります。
⑩ 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
⑫ 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 動的治療が終了し装置が外れた後に現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。
⑮ 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや、咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。
⑯ あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。
⑱ 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

私達と一緒に
受け口の悩みを
解決しましょう

私達と一緒に受け口の悩みを解決しましょう
受け口の治療は、高い診断力と技術力を持つ当院理事長の古谷直樹が責任を持って担当します。
口元をすっきりさせて、誰からも好まれる人でありたい。そのような願いを実現して、ストレスフリーな日々を送りましょう。どうぞお気軽にカウンセリングにお越しください。

TOPへ戻る