-
-
Infection Control 感染症対策
感染症対策への取り組み

スタンダードプリコーション(標準予防策)の遵守
患者様の安全を守るために

スタンダードプリコーションとは、歯科診療において「感染症の有無に関わらず、あらゆるご利用者様・患者様に対して普遍的に適用される予防策」です。
標準予防策(standard precautions)
「汗を除くすべての血液、体液、分泌物、損傷のある皮膚・粘膜は感染性病原体を含む可能性がある」という原則に基づき、手指衛生や個人防護具の着用など感染リスクを減少させる予防策を示しています。
当院ではこのスタンダードプリコーションに厳密に従って歯科治療を提供します。
接触感染対策
術者・スタッフによる対策

個人防護具を着用(使い捨ての手袋など)し、患者様ごとに診療前後の手洗い、アルコール消毒を徹底しています。
治療器具に対する感染症対策

基本セットを滅菌パックで提供
ミラーなどの基本セットは、患者様ごとに新しい滅菌パックを開封して使用します。

ハンドピースの内部まで
滅菌・消毒
ハンドピース(ドリルなどの歯を削る機器など)も患者様ごとに交換し、外側だけでなく内部まで高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)で滅菌・消毒をおこなっています。

診療台・液晶パネル
診療台やスイッチ、液晶パネルなどは、患者様ごとにアルコール清拭をおこないます。

歯型を採ったトレー
患者様の歯型を採ったトレーは、使用後すみやかに水洗・消毒をおこないます。

ディスポーザブル(使い捨て)を
使用
紙コップ、エプロンなどは、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)を使用しています。
飛沫・空気感染対策
口腔外バキュームを使用

歯石除去や歯を削る際はバキューム(唾液、血液などの吸引装置)だけでなく、口腔外バキュームを使用します。
常時換気システムを導入

院内のすべての扉を開放しています。また冷暖房に影響しないように小風量で24時間換気しています。
ソーシャルディスタンスの徹底

一定の距離を保てるように、受付・待合室は余裕を持った配置になっています。
待合室での待ち時間の短縮

患者様同士が同時に滞在する時間を最低限に抑えるため、さまざまな工夫をおこなっています。
各個室でのお会計

当院では各個室でお会計をおこないますので、受付の混雑がありません。
術者・スタッフ自身による
対策

当院の術者・スタッフは患者様の安全を守るため、次の感染症対策をおこなっています。
出勤前の検温
体調不良の場合はクリニック内に
立ち入らない
マスク・手袋・ゴーグル・
フェイスガードの着用
患者様ごとに手洗いと
アルコールで手指消毒
感染症対策・衛生管理が
徹底した
歯科医院を
お探しの方へ
